
スポーツ教室

MAKOTO HASEBE SPORTS CLUB
活動日:火曜日 / 水曜日
1.グローバルな人材育成
SCでの活動を通して、サッカーと共に世界を少しでも身近に感じることのできる環境を提供します。スポーツだけでなく世界の社会状況なども伝え、広い視野を持ち想像力のある人材を育てます。
2.長谷部 誠と共に考える
定期的に長谷部誠から送られてくる、学校教育とは違う角度からアプローチをした 動画やメッセージに対し子どもたちが考え、ノートなどに書き起こし、その考えに対し長谷部誠・スタッフと子どもたちが双方向のコミュニケーションを取る機会を作ります。
3.独自のメニュー・スタッフ
トレーニングはドイツのブンデスリーガ下部組織など、現地で研修を受け、またライフキネティックパーソナルトレーナーの資格を持ったクラブスタッフが行います。
トレーニングメニューは全て長谷部誠がスタッフと考察し監修したものを用意します。
4.多角的なアプローチ
ドイツ発祥のライフキネティックなどを取り入れ、脳科学の観点からアプローチし、サッカーだけでなくコーディネーションスキルや運動能力全般の向上を促します。
それと共に日常生活や学習能力の向上にも繋げます。
5.感謝の気持ちに伴う行動力
様々な物事に対し、小さなことにでも感謝の気持ちを持ち、その気持ちに対し、行動や言葉で伝える習慣を身に付けさせます。
6.考える力・悩み抜く力
トレーニングではなぜこの練習をするのかなど常に子どもたちに問いかけ、自分たちで考える習慣を身に付けさせます。それと共にこれからの人生を歩んでいく中で様々な物事に対し、悩むことの大切さ、そして悩み抜く力を身に付けさせます。
FC東京キッズラボ

活動日:月曜日 / 木曜日 / 金曜日
FC東京では一人一人の目的・体力・体格に合わせてサッカー・フットサルの楽しさ、面白さを知ることができるスクールを開校しています。サッカーの原理原則に基づいた指導を行い、個人の技術、戦術面でのレベルアップはもちろん、
自ら考え取り組む力や仲間と協力する力も育む様にしています。
FC東京プライベートスクール白金
活動日:月曜日
このスクールは、FC東京や世界で活躍できる選手を目指している子におすすめな、1 on 1でのプライベートレッスン形式のスクールです。経験豊かなプロコーチが1人1人の悩みや課題を解決するために、個々のニーズに応じたトレーニングやアドバイスを行います。
◎コンセプトは『F・C・T』
F … Fundamental(基本・基礎・必須の)で、Functional(機能的・専門的)なサッカーのスペシャルトレーニングを行います。
C … Compact(コンパクト)なスペースだからこそ、Concentration(集中)してトレーニングでき、個々に応じたプログラムで成長することができます。
T … Technical(テクニカル)な選手を育てるべく個人技術を中心としたトレーニングを行います。
現状がどんなレベルであれ、多くの成功体験を通して日々の成長を実感でき、自信や自己肯定感を養い、子ども自身で成長していくように促していきます。
ハビスケーロ ドリブルスクール
活動日:木曜日
フットサル元ペスカドーラ町田の選手、品川ドリブル専門ハビスケーロのコーチたちがドリブル、一対一に特化してボールを自由に扱える、運ぶをテーマのドリブルスクール!
UNBRANDED WOLVES SOCCER SCHOOL(鈴木隆行)
活動日:日曜日
元サッカー日本代表の鈴木隆行氏がコーチとして指導するサッカースクール「UNBRANDED WOLVES SOCCER SCHOOL白金校」はPLEADYとのコラボレーションスクールとして開校し、サッカーの技術的な面をもちろん、ケガ予防、パフォーマンスアップといったテーピングを使った身体的なケアを行い、テーピングとサッカーの融合を目指します。

ヨネックスジュニアゴルフスクール
活動日:土曜日
ヨネックスジュニアゴルフアカデミーは、ジュニア専門のゴルフスクールです 。
レッスンはゴルフ指導だけでなく、年齢に合わせた基礎体力レッスン、スポーツ教育的理念を考慮されたアカデミーとなっております。また、検定制度を導入していますので段階的に目標や課題を持って技術が習得できます。

バルシューレ白金教室
活動日:木曜日
全147種類のゲームは、様々な球技スポーツのプロ選手が持つ技術要素の組合わせで構築されており、子ども達が楽しみながら参加することで自然と運動能力が高まる仕組みになっています。
147種のゲームは大きく分けて三段階! ①ポールの基礎技術 ②ポールの応用技術 ③対戦式等運動が苦手なお子さんでもスポーツの入口として楽しく参加でき、かつ、継続していくことで様々なポール競技の基礎を身に付けることができます。また、指導員は子どもの脳発達に有効な有酸素運動の時間を増やす、好奇心を刺激するといった点にも考慮して指導を行います。

biima sports 白金校
活動日:土曜日/日曜日
biima sportsは、最新のスポーツ科学と幼児教育学を融合した新しい総合型キッズスポーツスクールです。早稲田大学教授陣と 3つの能力(基礎運動能力、非認知能力、自己肯定力)を 科学的に高める プログラムを共同開発しています。最新のスポーツ科学に基づき、サッカー、野球、スプリント、体操、テニスなどを総合的に実施いたします。
CASQスピードトレーニング
活動日:金曜日
このスクールは、主に球技種目をやっている小中学生向けのスピードトレーニングスクールです。「どうやったら速く走れるのか」「どうしたらもっと素早く動けるようになるのか」などをメインテーマに、トレーニング指導しています。また、「走り方がわからない」「どうしても1番になりたい!」「バランスを良くしたい」など様々なスポーツ環境に対応できるトレーニングを行なっております。
① MADE IN JAPAN のキャスクスピードトレーニング®
私たちのトレーニングは日本で生まれました。基礎運動能力向上をベースに、動きの速さに特化したトレーニングです。
② 12のテーマをトレーニング
「コーディネーション」「敏捷性」「スピード」「素早さ」「反応」「体幹」「強さ」「加速力」「判断」「柔軟性」「バランス」「楽しさ!」これらの要素を年間を通じてトレーニングを行います。
③ 幼児向けの運動能力向上プログラムを実施
白金校のみ幼児クラスを開校。基礎運動能力を上げること、身体のみのこなしを改善と向上、バランス能力向上、マルチスポーツに対応できる運動能力習得をメインに楽しくトレーニングします。
④ キャスクメソッドは研究室から
和田英治スーパーバイザー(東京大学大学院卒/東京医科大学講師)のトレーニング構成がキャスクメソッド。
【研究】筋線維タイプ特異性の研究・ジュニア年代へのフィジカルトレーニングを研究し、2008年開校時からのトレーニング効果を蓄積&分析。それを元に現在の子供たちに必要なトレーニングを作り出しています。
⑤ 経験あるコーチングスタッフ
キャスクスピードトレーニング®の奥深さを熟してしているコーチが担当させて頂きます。
⑥ キャスクスタンダードを目指す
12年間で延べ約1万人を超える子供たちを指導。2020年は約700名の子供たちを指導しております。キャスクスピードトレーニング®が日本の育成年代の必要不可欠
お気軽にお問合せください。